hykuを共に学ぶ勉強会 10/27
オープンソース The next-generation repository solution次世代デジタルリポジトリ/デジタルアーカイブ システム
hykuを共に学ぶ勉強会
NPO法人地域資料デジタル化研究会では、いま欧米の図書館やアーカイブ機関等で注目の次世代デジタルリポジトリ/デジタルアーカイブシステムのSamvera hyku(はいく)を、一緒に勉強する会を実施します。ソースコードはGitHubで公開されていますが、動作環境の構築や日本語対応などまだ実装に時間がかかりそうです。そこで、ご興味・ご関心のある方々にお集まりいただき、hykuの日本での普及に向けた勉強会を開催いたします。この機会にぜひご参加ください。(ただし共に学び合う場であり、一方的に教授する会ではありません)
期 日: 2018年10月27日(土) 14:00~18:00
時 間: 午後2時~午後6時
場 所: 山梨県立図書館交流ルーム103
参加費: 無料
持ち物: 筆記具のほか、ノートパソコンをお持ちください。
英語のドキュメントの読解に堪能な方、Webアプリケーション(Ruby on Rails)に詳しい方のご参加をお待ちしております。参加申し込みは、デジ研公式サイトにて。
http://www.digi-ken.org/
119 total views, 1 views today
投稿者プロフィール

最新の投稿
News Pickup2022.06.30凸版印刷のメタバース美術館、黒川紀章設計の中銀カプセルタワービルの3D化ほか- 週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/23〜6/29)
News Pickup2022.06.23メタバース美術館の凸版印刷、東京農工大学科学博物館の繭・生糸資料などのデジタルアーカイブ他 – 週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/16〜6/22)
デジタルアーカイブ2022.06.20ジャパンサーチが、アーカイブ機関向けにメタデータ登録手順の動画を公開 – 2022/06/09
News Pickup2022.06.16週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/9〜6/15)