総務省「知のデジタルアーカイブに関する提言」への意見が採用されました
総務省では、図書・出版物、公文書、美術品・博物品、歴史資料等公共的な知的資産の総デジタル化を進め、インターネット上で電子情報として共有・利用できる仕組み(デジタルアーカイブ)の構築による知の地域づくりに向けて、「知のデジタルアーカイブに関する研究会」を設置するとともに、 「知のデジタルアーカイブに関する提言」及び「デジタルアーカイブの構築・連携のためのガイドライン」の公表に関して、意見の募集を行いました。
これに対して、NPO法人地域資料デジタル化研究会では、総務省の「知のデジタルアーカイブ」の構築意図に賛同するととともに、提言原案が、現場におけるNPO法人の先駆的な実践研究に関する認識が不十分であることを指摘しつつ、改善のための提言を行いました。
この意見に対する、「知のデジタルアーカイブに関する研究会」の考え方が、総務省から発表されました。
この結果、当法人の提言2項が採用されましたので、報告いたします。
詳細は以下の通りです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000153590.pdf
「知のデジタルアーカイブに関する提言」の公式発表は以下の通りです。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000041.html
90 total views, 1 views today
投稿者プロフィール

最新の投稿
News Pickup2022.06.30凸版印刷のメタバース美術館、黒川紀章設計の中銀カプセルタワービルの3D化ほか- 週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/23〜6/29)
News Pickup2022.06.23メタバース美術館の凸版印刷、東京農工大学科学博物館の繭・生糸資料などのデジタルアーカイブ他 – 週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/16〜6/22)
デジタルアーカイブ2022.06.20ジャパンサーチが、アーカイブ機関向けにメタデータ登録手順の動画を公開 – 2022/06/09
News Pickup2022.06.16週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/9〜6/15)