内田氏写真スキャンの感想
こんばんはhinaです。
今日は内田氏写真スキャンの感想を話してみたいと思います。
内田氏写真は印画紙に焼き付けられた状態で保管されていました。これをEPSONのスキャナで2枚を一度にスキャンしました。
スキャナは5年くらい前に買ったスキャナです。使用したノートパソコンはLet’s noteW5でこれまた購入から5年くらいたっています。
使用したソフトはPaint shop pro Ver.7 を使用しました。
まず、解像度の高いスキャンで、一つ一つのファイルが非常に大きいことにびっくりしました。
100枚単位で渡されたのですが、1GBを超すファイル容量で、ハードディスクがかなり食われました。今ならGB単位のUSBメモリもあるので一本に入るでしょう。
スキャンをしてみて、スキャナが古い割にはかなりスピードでスキャンしてくれました。1スキャンは30秒程度だったと思います。スキャナのスピードは意外と上がってないのかなと思いました。
取り込んだ後は、写真2枚が1つのファイルになっているので1つ1つのファイルに切り分ける作業でした。印画紙の大きさが同じでしたので、Paint shopを使いサクサクとファイルをカットできましたよ。
パソコンはXpで、メモリが1.5GBですから、購入時期にしてはそこそこの性能があります。必要なのはメモリ容量ですね。CPUよりもメモリ容量で速度が違ってくると思います。
またバックアップ用にDVDが作れるドライブは必須でしょう。
以上まとまりのない話でした。
107 total views, 1 views today
投稿者プロフィール

最新の投稿
News Pickup2022.06.30凸版印刷のメタバース美術館、黒川紀章設計の中銀カプセルタワービルの3D化ほか- 週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/23〜6/29)
News Pickup2022.06.23メタバース美術館の凸版印刷、東京農工大学科学博物館の繭・生糸資料などのデジタルアーカイブ他 – 週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/16〜6/22)
デジタルアーカイブ2022.06.20ジャパンサーチが、アーカイブ機関向けにメタデータ登録手順の動画を公開 – 2022/06/09
News Pickup2022.06.16週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/9〜6/15)