マルチメディアレポート3日目
y.hina@アイメッセがマルチメディアレポート3日目をお送りいたします。
本日は4名でがんばっております。土曜日ということもあり、別館でロボコン山梨もありということで、ご家族連れのお客様が多く来場されています。
本日受けた質問1:デジタル化された写真はあまりもたないんじゃないの?
回答:デジタル化されたデータは消えませんが、読めるパソコンやCD、DVDといった記憶が読み込めなくなることがあります。5年~10年おきに変換する必要があります。
100年ノーメンテナンスでもつのは白黒フィルム
1000年ノーメンテナンスでもつのは和紙と墨
という結論でした。
本日うけた相談1:うちにひいおじいさんからの写真が衣装ボックス2つを超えてあります。
回答:ぜひ、ご相談ください。ご家族の写真はとっておきたいもの。デジタル化は保存スペースを大幅に縮小しますよ。
隣のブース
隣では今日は「崖の上のポニョ」にでてきたポンポン船の工作を、山梨青年工業会様、甲府商工会様の主催でおこなわれています。非常に好評でにぎわってますよ!
101 total views, 1 views today
投稿者プロフィール

最新の投稿
News Pickup2022.06.30凸版印刷のメタバース美術館、黒川紀章設計の中銀カプセルタワービルの3D化ほか- 週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/23〜6/29)
News Pickup2022.06.23メタバース美術館の凸版印刷、東京農工大学科学博物館の繭・生糸資料などのデジタルアーカイブ他 – 週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/16〜6/22)
デジタルアーカイブ2022.06.20ジャパンサーチが、アーカイブ機関向けにメタデータ登録手順の動画を公開 – 2022/06/09
News Pickup2022.06.16週刊デジタルアーカイブニュース ピックアップ (6/9〜6/15)