小正月行事「どんど焼き」の全国・国際調査集計(令和6年版)を公開しました
特定非営利活動法人地域資料デジタル化研究会は、恒例の小正月行事「どんど焼き」の全国・国際調査集計令和6年版を公開いたしましたので、ご利用ください。
本調査は、日本国内および世界の新聞社・放送局など報道機関や公共機関のWEB版に掲載された記事などを主な情報源とするキュレーション(Curation)というIT手法によって、日本の小正月行事を中心とする「どんど焼き」など火祭りとその関連行事の実施状況を、全国、世界規模で調査し、毎年その成果を本サイトで無償公開しています。
これらの膨大なデータは日本国内47都道府県の集落を単位とした正月・小正月行事がデジタル・アーカイブとして整理されております。このため、小学校の「総合的な学習の時間」さらには郷土学習の児童に身近な教材として使いたいという要望が寄せられております。もちろん、OKです。デジ研アーカイブ班は教材となるよう社会貢献のためにこのアーカイブを維持更新しておりますので、活用していただければ幸いです。
その他、既存の行事データも随時、補足情報を更新しています。
…続きは「2025年版日本・世界調査報告」のページを御覧ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2025年2月15日小正月行事「どんど焼き」の全国・国際調査集計(令和7年版)を公開しました
未分類2024年3月12日小正月行事「どんど焼き」の全国・国際調査集計(令和6年版)を公開しました
デジタルアーカイブ2022年2月20日山梨県甲州市の道祖神祭どんど焼き/2022年小正月
デジタルアーカイブ2022年2月15日コロナで縮小、中止、いや強行と混乱続く/小正月行事「どんど焼き」全国・世界調査2022年版を公開