1993年(H05)

  • Mosaic(Webブラウザ)公開
  • 郵政省がインターネットの商用利用を許可
  • IIJがインターネット接続サービスを開始

1994年(H06)

  • Yahoo!誕生
  • Netscape Navigator公開
  • Nifty-Serve、ASAHIネット、IIJ、ベッコアメがインターネット接続サービスを開始
  • 富士通「InfoWeb」を開始
  • 文部省、通商産業省による「100校プロジェクト」開始

1995年(H07)

  • amazon.com サービス開始
  • Internet Explorer1.0 発表
  • 阪神淡路大震災。その後インターVネットが始まる
  • NECによるインターネット接続サービス「mesh」開始
  • NTTテレホーダイのサービス開始
  • asahi.com開始
  • 日本語版Windows95が発売される
  • ソニーのインターネット接続サービス「So-net」開始

1996年(H08)

  • HotMailサービス開始
  • Yahoo!Japanサービス開始
  • 日本電気によるインターネット接続サービス「BIGLOBE」開始
  • NTTによるインターネット接続サービス「OCN」の開始

1997年(H09)

  • Google検索サービス開始
  • Infoseek Japanサービス開始
  • gooサービス開始
  • ODN、DION、Excite Japanサービス 開始
  • 青空文庫 設立

1998年(H10)

  • Google法人化
  • Alta Vista日本語対応
  • Lycos Japanサービス開始

1999年 (H11)

  • 任意団体 山梨地域資料デジタル化研究会の活動を始める。
  • NTTドコモが「iモード」サービスを開始
  • 2ちゃんねる 開始

2000年(H12)

  • 10月~2001年3月 山梨県田富町立図書館の地域資料整理を受託
  • Windows2000発売
  • NTT東西によるISDN定額通信サービス
  • 政府が「e-Japan」構想を発表
  • Googleが日本語での検索サービスを開始
  • KDDI誕生

2001年 (H13)

  • 9月 ホームページ開設、地域資料の収集とデジタルアーカイブの構築・公開開始
  • 10月16日 山梨県より特定非営利活動法人の認証取得
  • 11月8~10日 「全国マルチメディア祭in やまなし」出展公開フォーラム「デジタルミュージアムからユビキタスミュージアムへ」開催
  • Wikipediaプロジェクトが始まる
  • Windows XP発売
  • Yahoo!BBのサービスが始まる
  • NTTドコモ 3Gサービス「FOMA」開始

2002年 (H14)

  • 1月~2004年3月 山梨県立文学館の収蔵資料の整理とデジタルデータ入力作業を受託
  • 7月 公開シンポジウム「デジタルで変わる21 世紀の博物館」開催(NPO 文化資源活用協会共催)
  • 7月 八ヶ岳ことばの学校主催「デジタル版山梨方言集2002」活用説明会への協力山梨ことばの会より「デジタル版山梨方言集2002」の制作を受託
  • 8月 山梨県立博物館に関する意見交換会開催
  • 9月 山梨県立博物館について山梨県知事に政策提言
  • 10月 「全国デジタルアーカイブ大会in 石川」に丸山副理事長を派遣
  • 11月21~23日 「2002 山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展(NPO 文化資源活用協会と共同)
  • 東京電力「TEPCOひかり」を開始

2003年 (H15)

  • 2月6日 「熊本住民ディレクター岸本さんの話を聞く会」参加
  • 2月12日 山梨県・県ボランティア協会共催NPO セミナーにおいて小林理事長、中澤会員が事例発表
  • 9月 「NPO と協働を推進するための基本方針(案)」を山梨県県民生活課へ提出
  • 9月2~3日 山梨県の平成15年度「山梨の魅力メッセンジャー認定講座」に協力。山梨県立女子短期大学の対象講座に講師5 名を派遣
  • 9月から鈴木助成事業財団の助成を受け『甲斐之庫』事業スタート
  • 石和町の神楽をDVD に収録。「2003 山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」に一部出展
  • 11月 「メディア体験学習研究会」の開催
  • 11月20~22日 「2003 山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展(NPO 文化資源活用協会と共同)
  • 山梨県「やまなしIT プラン策定委員会」理事長委員協力・提言
  • 山中湖情報創造館設立準備支援
  • 山中湖村民による蔵書の選書ツアーを実施
  • 山梨ことばの会より「デジタル版山梨方言集2003」の制作を受託
  • MySpace設立
  • Skypeリリース

2004年 (H16)

  • 新たな学習拠点PFI(Private Finance Initiative)事業勉強会に参加
  • 4月1日~2007年3月31日 指定管理者として山中湖情報創造館の運営を開始
  • 7月6、7日 「山梨の魅力メッセンジャー認定講座」へ協力し、講師として4名を派遣
  • 7月10日 山梨県地域情報化推進協議会より総務省の情報推進月間中のイベントとして「メディアリテラシーワークショップ」の企画運営を受託
  • 10月~平成17年3月 山梨県立博物館のデジタルアーカイブ整備事業(山梨県史の調査収集資料整理)の受託
  • 山梨県立図書館より図書館員向けIT 講座の受託
  • 10月1日 「山梨NPO情報ネット」の開設日に合わせ、県内の他のNPO と連携し山梨日日新聞にNPO 全面広告を掲載
  • 平成16年度 やまなし女性リーダー養成海外研修実行委員会への参加
  • 山梨県立図書館の移転に係る調査研究
  • 11月24~26日 第6 回図書館総合展出展
  • 11月25~27日 「2004 山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展
  • Facebook誕生
  • Flickr開設
  • mixi運営開始
  • NTT東日本「ひかり電話」サービス開始
  • Winny事件 → Wikipedia参照

2005年 (H17)

  • 3月5-6日 指定管理者のイベントLib+Live2005 山中湖フォーラム」開催。6日午後より関東IT 推進NPO 連絡協議会第3回セミナー「NPO のそ・こ・ぢ・か・ら」をLib+Live2005 との合同セミナーとして開催
  • 7月2~3日 Lib+Live2005 夏-natu-開催
  • 7月9、10日 山梨県地域情報化推進協議会より総務省の情報推進月間中のイベントとして「メディアリテラシーワークショップ」の企画運営を受託
  • 8月5日 「産学官で考える指定管理者制度を学ぶフォーラム」の開催
  • 11月 中山梅三氏の写真を「みんなの山梨アルバム」にて公開開始
  • 11月24~26日 「2005 山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展
  • 11月30日、12月1-2日 「第7 回図書館総合展」出展
  • 7月~10月 大泉金田一春彦記念図書館の資料整理業務(故金田一春彦氏の資料整理)の受託
  • 国立国語研究所より「デジタル版山梨方言集2004」の制作作業
  • 「関東ICT 推進NPO 連絡協議会」の総会、セミナー参加
  • e メディア研究会との研究交流開始
  • YouTube 設立
  • e-文書法施行
  • ブロードバンド放送サービス「Gyao」開始

2006年 (H18)

  • 6月~2007年3月 大泉金田一春彦記念図書館の資料整理業務(故金田一春彦氏の資料整理)の受託
  • 6月10日 山梨県地域情報化推進協議会より総務省の情報推進月間中のイベントとして「メディアリテラシーワークショップ」の企画運営を受託
  • 11月20~22日 「第8 回図書館総合展」出展
  • 11月22~24日 「2006 山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展
  • 12月16日 外部講師を招いての勉強会。テーマは「デジタルで伝えよう、固有の文化、人の心」
  • 「関東ICT 推進NPO 連絡協議会」の総会、セミナー参加
  • 国立国語研究所より「デジタル版山梨方言集2005」の制作作業
  • AWS(Amazon Web Service)開始
  • twitter設立
  • ニフティのパソコン通信サービスすべて終了
  • 「ニコニコ動画」サービス開始

2007年 (H19)

  • 早川町奈良田方言調査・記録
  • 3月10~11日 「図書館の未来をつくるワークショップLib+Live2007 山中湖」開催
  • 4月1日~2010年3月31日 指定管理者として山中湖情報創造館の運営を継続(第二期)
  • 6月9日 山梨県地域情報化推進協議会より総務省の情報推進月間中のイベントとして「メディアリテラシーワークショップ」の企画運営を受託
  • 9月10日 新県立図書館を考えるシンポジウム「デジタルアーカイブで結ぶ知の構造」開催
  • 7月~9月 山梨県立博物館企画展「人と動物の昭和史」へ中山梅三氏写真貸出
  • 11月15~17日 「2007 山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展
  • Ustreamサービス開始

2008年 (H20)

  • 2月8日 大月市文化財保存事業(人間国宝の演目を記録)
  • 3月30日笹子追分人形保存会の記録
  • 6月7日 メディアリテラシーワークショップ「キミもニュースキャスター!」平成20年度情報通信月間事業
  • 6月11日 内田宏氏写真アーカイブ着手
  • 一般向け会員向け技術セミナー・研修会の開催(4回)
  • 10月1日~3月31日 わだつみ平和文庫 資料整理委託業務の開始
  • 11月19日~22日 ・「2008山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展、丸山副理事長による「地域の話題」の市場をつくるシンポジウム貴重な映像を後世に~山梨コンテンツの可能性のプレゼンテーション
  • 12月8日 「地域の話題」の市場をつくるシンポジウム「貴重な映像を後世に~山梨コンテンツの可能性」開催
  • iPhone発売
  • Evernote一般公開
  • Apple Store 開始
  • Dropbox 開始
  • Twitter日本語版公開
  • NHKオンデマンドの開始

2009年 (H21)

  • 5月25日 公式サイトリニューアル
  • 6月17日 内田宏氏の写真資料4000点とデジタルデータを山梨県立博物館に納品
  • 6月20日 メディアリテラシーワークショップ「マップでgo!」平成21年度情報通信月間事業
  • 7月18日~31日 中山梅三氏写真貸出(韮崎市制施行55周年記念事業)
  • 8月6日~9月30日 内田宏氏写真貸出(明野歴史民俗資料館)
  • 9月18日 地域と教育の情報研究会「デジタルアーカイブの課題を考える」プレゼン
  • 11月19-21日 「2009山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展
  • 11月14日~平成3月31日 永井天神社(笛吹市八代町永井地区)神楽保存事業を受託、後世に残す教材資料として映像・音声を記録保存
  • 山中湖村学校図書室委託事業(4月1日~平成3月31日)
  • 山中湖村古写真目録作成事業(4月1日~平成3月31日)
  • 地域資料デジタルコンテンツ協会設立キックオフ事業「日仏交流映画祭2009」への参加
  • Windows7 発売
  • UQ WiMAX提供開始

2010年 (H22)

  • 漫画「美味しんぼ105巻」に内田宏氏写真貸出
  • 2月 魚柄仁之助 著『食べ物の声を聴け!』に内田宏氏写真貸出
  • 2月 大月市文化財保存事業笹子 追分人形公演を記録
  • 公立図書館との連携事業として、2月26日 岩手県立図書館でのシンポジウム「デジタル時代の知の創造」にパネリストとして丸山副理事長が参加・27~28日「ipadワークショップ ~触ってみようipad」に日向理事参加
  • 3月 「昭和写真大全・甲府」「昭和写真大全・峡東」への資料貸出(83点)
  • 6月 地域情報化推進協議会、県立科学館との「メディアリテラシーワークショップ」の事業受託 テーマ:「君は未来のCMディレクター」
  • 早川町奈良田方言調査・記録終了
  • 9月4~6日 「図書館ブランディングセミナー」実施
  • 11月14日-H23年3月31日 永井天神社神楽保存事業
  • 11月 18~20日 「2010山梨テクノフェア&マルチメディアエキスポ」出展
  • iPad 発売
  • Evernote 日本法人を設立
  • 岡崎市立中央図書館事件 → Wikipedia参照

2011年 (H23)

  • 3月1日~31日「安心こども基金」事業
  • 3月 総務省情報流通行政局宛「知のデジタルアーカイブに関する研究会」提言(案)及びデジタルアーカイ ブの構築・連携のためのガイドライン(案)に関して、デジ研としての意見書を提出
  • 3月11日の東日本大震災にともない、「被災地域資料デジタル化レスキュー事業」を立ち上げ、現地での被災資料の選別、都留文科大学の学生ボランティア、山梨県立図書館職員有志と共に被災した行政資料・古文書等の救出とデジタル化作業を実施
  • 大槌町で被災し、修復不可能になった中島千波画伯の「山高神代桜」を贈る会を結成
  • 3月17日 大月市文化財保存事業として、笹子追分人形の記録とUstream配信
  • 6月11日 メディアリテラシーワークショップの事業受託 :「CMで伝えよう!『今わたしにできること〜約束編〜』公共広告から考える、わたしからのメッセージ〜」
  • 都留文科大学とのワークショップ実業
  • 9月13日 BS-TBS「昭和青春グラフィティ」番組内使用のため、内田宏氏写真貸出
  • 10月29日 関東ICT推進NPO連絡協議会総会記念・山梨フォーラム開催
  • 11月17日~19日 山梨テクノICTメッセ2011出展
  • 地域資料デジタルコンテンツ協会(仮称)の立ち上げを模索
  • 「解体撤去された山梨県の昭和モダンニズム建築の記録」と題して甲府市中心街の歴史的建築物の解体前の記録をアーカイブ
  • LINE サービス開始
  • Dropbox 日本語版公開
  • 首相官邸が Twitter 公式アカウントを開設

2012年 (H24)

  • 1月4日~3月23日 環境省自然環境局生物多様性センター図書資料登録整理業務の受託
  • 2月3日 大月市文化財保存事業 笹子追分人形公演を記録
  • 2月10日~2月29日 「十日市」特別企画展『春の風物詩 十日市展』に使用のため、内田宏氏と中山梅三氏の写真貸出
  • 3月総務省「知のデジタルアーカイブに関する研究会」への井尻事務局長の提言提出・採用
  • 4月13日 東日本大震災図書館復旧事業「山高神代桜」を贈る会」の開催
  • 5月30日 関東ICT推進NPO連絡協議会への参加「ICT地域連携フォーラムin東京に丸山副理事長がパネリストとして登壇
  • 7月 北杜市郷土資料館企画展「いつもそこに馬がいた」に中山梅三氏の写真貸出
  • 8月 ジュンク堂書店ミニ展示で内田宏氏の写真貸出
  • 「—方言の島—奈良田のことば」のDVDを1000本作成・販売 新聞・テレビでも報道され大きな反響を呼ぶ
  • 10月18日~20日 山梨テクノICTメッセ2012出展
  • 11月9日 国立国会図書館関西館の開館10周年記念 国際シンポジウム「図書館サービスとe戦略」に丸山副理事長がパネリストとして登壇
  • 旧埼玉県立川本高校同窓会デジタルアーカイブ構築事業
  • Windows8 発売
  • Amazon 日本向けKindleストア オープン

2013年 (H25)

  • 東日本大震災「被災地域資料デジタル化レスキュー事業」継続 盛岡大学の学生と共に完成させた「広報陸前高田」のアーカイブは完成
  • 4月 山中湖情報創造館指定管理者に関する事業4期目(5年間)がスタート
  • 大槌町メディアコモンズ(仮称)に対する助言
  • 10月26日 桂川・相模川流域協議会のシンポジウムのインターネット中継を受託
  • DVD「奈良田のことば」の販売
  • 11月14日~16 山梨テクノICTメッセ2013出展
  • 山中湖村フィルムコミッション・サポート事業開始
  • 首相官邸 facebookページを開設
  • 共通番号(マイナンバー)制度関連法案成立
  • フリマアプリ「メルカリ」リリース

2014年 (H26)

  • 6月22日 山中湖情報創造館 開館10周年企画フォーラム開催
  • アメリカシカゴ大学の教職員の戦後日本の生活改善事業について研究論文、青山学院大学総合研究所の報告書「東北の震災復興と今和次郎」に内田宏氏写真提供
  • 甲府城南商店街振興組合「懐かしのオリオン通り周辺の写真展」に内田宏氏写真貸出(30点)
  • 株式会社ニュースコムの地域情報紙「マチコレ!」に内田宏氏写真提供
  • NHK総合「あさイチ」内企画「JAPAなび 甲府市」に内田宏氏写真貸出
  • 日本テレビの番組「鉄腕dash」にどんど焼き、繭玉団子の情報提供
  • 東京の寺院が所蔵する明治時代の古手紙のデジタル化作業と解読作業
  • 都留文化大学の日向理事、学生による東日本大震災被災地域資料デジタル化レスキュー事業がNHK甲府「まるごと山梨」で紹介される
  • 山中湖情報創造館が電子書籍サービス実証実験
  • 「デジ研day」にてPCを使って写真データの保存の仕方等紹介 参加者用配布物として、甲斐之庫の写真をプリントした葉書とシオリを作成
  • 11月5日~7日 図書館総合展出展
  • 改正著作権法施行
  • 国会図書館が図書館向けデジタル化資料送信サービスを開始

2015年 (H27)

  • 2月2日 地域情報化フォーラム「未来思考の地域の学び〜ICTを使った教育による地域活性化の試み〜」の運営
  • 2月4日~3月31日 「 (仮称)大槌メディアコモンズ基本計画ブラッシュアップ事業業務」の受託
  • 2月21日 「冬のデジ研祭り2015 NPO、だから」開催 研究発表「どんど焼きは世界の文化」(井尻事務局長、オーレさん)とデジ研の日頃の活動について懇談会
  • 4月~5月 風生庵目録作成事業
  • 4月~5月 千寿院古書簡アーカイブ事業
  • 5月1日~平成28年3月31日 北杜市金田一春彦記念図書館で所有している故金田一春彦氏、平山輝男氏の資料のデジタル化作業を受注
  • 小正月行事アーカイブ更新、甲府中心街の建物の記録アーカイブ公開、内田宏氏の未公開写真資料の公開準備
  • 東日本大震災被災地地域資料デジタル化レスキュー事業・大槌町議会議事録デジタル化
  • デジ研day(スキルアップ学習会)の実施(8回)
  • NPO立ライブラリー「名士の図書館}構想
  • 5月1日~平成28年3月31日 北杜市金田一春彦記念図書館で所有している故金田一春彦氏、平山輝男氏の資料のデジタル化事業
  • Apple Watch発売
  • Windows10 無償ダウンロード

2016年 (H28)

  • ~3月31日 北杜市金田一春彦記念図書館で所有している故金田一春彦氏、平山輝男氏の資料のデジタル化事業
  • 4月〜 望月家曼荼羅アーカイブ
  • 山中湖宝ボ推進事業(山中湖村エコミュージアム推進事業)
  • 東日本大震災被災地地域資料デジタル化レスキュー事業・大槌町議会議事録デジタル化
  • 小正月行事アーカイブ更新
  • 被災地地域資料デジタル化レスキュー事業
  • デジ研day(スキルアップ学習会)の実施(5回)
  • 10月16日 笹子追分人形保存会公演収録
  • 11月16日 「官民協働が拓く地域創生フォーラム」を開催(総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会共催)
  • AbemaTVサービス開始
  • Pokemon Go リリース
  • LINEモバイルサービス開始

2017年 (H29)

  • 小正月行事アーカイブ更新
  • 4月 北杜市武川地区縁故節保存普及活動
  • 4月18日 大槌町議会議事録をデジタルアーカイブした成果物を、大槌町にお届け
  • 4月~平成30年3月 糸魚川市立図書館所蔵資料調査
  • 4月~平成30年3月 雫石町立図書館へのアドバイザリー
  • 7月1日~8月20日 山梨県立美術館 フジフィルムフォトコレクション『私の1枚』日本の写真史を飾った101人」展へ中山梅三氏の写真パネル貸出
  • デジ研day(スキルアップ学習会)の実施(4回)
  • 8月10~12日 山中湖村「文学の森フェスタ2017」
  • 8月~平成30年3月 山梨県立盲学校先天盲ろう児教育資料アーカイブ事業
  • 10月29日 笹子追分人形保存会公演収録
  • 大阪大学音声資料アーカイブ

2018年 (H30)

  • ~3月 糸魚川市立図書館所蔵資料調査
  • ~3月 雫石町立図書館へのアドバイザリー
  • ~3月 山梨県立盲学校先天盲ろう児教育資料アーカイブ事業
  • 小正月行事アーカイブ更新
  • 2月23日 デジ研まつり「やまなしICT+NPOカンファレンス」の開催
  • デジ研day(スキルアップ学習会)の実施(4回)
  • やまなし県立大学「2018年度 観光講座〜歴史科学的に山梨をひも解く」講師として講義

2019年 (H31/R01)

  • 1月11日 笹子追分人形保存会公演収録
  • 小正月行事アーカイブ更新
  • 1月〜3月 山梨県立盲学校先天盲ろう児教育資料アーカイブ事業
  • 4月~令和2.3 関本家資料アーカイブ
  • 4月13日 「やまなしICT+NPOカンファレンス」の開催
  • 4月13日、21日 東日本大震災被災地地域資料デジタル化レスキュー事業関連で大槌町との交流事業「希望のさくら」出前コンサート・「中島千波画伯と共に希望のさくらを描く会
  • 10月1日 旧北杜市立高根清里小学校の廃校に伴い、この施設について北杜市と賃貸契約を行い「八ヶ岳コモンズ」としての事業準備に入る
  • 11月7日-9日「山梨テクノ&ICTメッセ」に参加

2020年 (R02)

  • 小正月行事アーカイブ更新
  • 2月10日〜令和3年3月31日 「山梨テクノICTメッセ〜オンライン展示会」出展
  • スキルアップ学習会の実施
  • 4月〜 八ヶ岳コモンズの経営開始
  • 〜令和3年3月 関本家資料アーカイブ
  • 〜3月〜令和3年3月 山梨県立盲学校先天盲ろう児教育資料アーカイブ事業
  • 〜3月〜令和3年3月 大阪大学資料アーカイブ

2021年 (R03)

2022年 (R04)

年間アルバム

参照

Loading